
料金・費用 | |||||
<商標登録のコミコミ(R)完全返還(R)> | |||||
○先行商標調査費用 | |||||
|
|||||
※商標登録出願に至らなかった場合でも、先行商標調査費用<10,500円/1区分>を戴きます。 | |||||
|
中間対応ポイント(R) | ||||||||||||||||||||||||||||||
コミコミ料金には、先行商標調査費用、特許印紙代、中間対応、消費税が全て含まれています。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
1.出願(申込)時の費用(区分毎) | ||||||||||||||||||||||||||||||
●出願時の費用(区分毎) (先行商標調査費用は、0円/区分です) |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
2.登録査定時の費用(区分毎、設定登録は5年と10年を選べます。) |
||||||||||||||||||||||||||||||
●登録査定時の費用(区分毎、5年分) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
●登録査定時の費用(区分毎、10年分) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
3.合計金額(上記「1」+「2」の費用一覧) | ||||||||||||||||||||||||||||||
●合計金額<出願時と登録査定時(区分毎、5年分)> (出願から登録時までの中間対応費用、先行商標調査費用は0円です。) |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
●合計金額<出願時と登録査定時(区分毎、10年分)> (出願から登録時までの中間対応費用、先行商標調査料は0円です。) |
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||
※印紙代は、特許庁に支払う費用です。 | ||||||||||||||||||||||||||||||
<料金の計算方法> | ||||||||||||||||||||||||||||||
商標登録までにかかる費用(合計金額)の計算は、 (調査費+出願(申込)時の費用+中間対応費用+登録査定時の費用)=合計金額 @調査費=0円(ただし、調査後に出願にいたらなかった場合は、10,800円/区分です。) A出願(申込)時の費用は、印紙代+成功報酬+消費税です。 B中間対応費用は0円。(他所では、通常1〜15万円程度掛かります。) C登録査定時の費用=印紙代のみ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
<詳細説明> | ||||||||||||||||||||||||||||||
中間対応費用 内容により他所では通常1〜15万円程度する中間対応費用が、弊所では0円です。→ 'BanBan 商標登録(R) |
||||||||||||||||||||||||||||||
先行商標調査について @商標登録出願に至った場合でも 先行商標調査費用は10,800円です。 ※例えば、アドバイス後、画像などを付け加えて商標登録出願に至った場合も<10,800円>を頂きます。 A先行商標調査を行ったが商標登録出願に至らなかった場合 先行商標調査費用<10,800円>を頂きます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||
中間対応(意見書、補正書の作成・提出)について 中間対応ポイント(R) 商標登録出願した後で、特許庁の審査官から拒絶理由通知を受け取った後の処理を中間対応と言います。 特許庁の商標登録の審査は、一人の審査官により行われますので審査官の運、不運がどうしてもあります。 また、審査官は慎重に審査を行うため、拒絶理由通知が出される確率はどうしても高くなります。 今までの経験で、かなりの高い確率で拒絶理由通知をもらいます。 拒絶理由通知をもらうと40日以内に意見書・補正書の作成・提出をする必要があります。 法律知識が必要なことは勿論のこと、意見書・補正書の作成には、経験が必要です。 直接自分で出される個人の方もおられますが、拒絶理由通知を受取り、慌てて特許事務所に頼む人、または諦める人が多数いると思われます。 逆に、中間対応(意見書、補正書の作成・提出)は、弁理士が一番儲かる部分でもあります。 他所では15万円近く掛かる場合もあり、それだけで弊所での商標登録まで全てこみの値段より高くなる場合もあるのです。 弊所は、敢えてこの部分(一番時間がかかる部分)を無料にすることにより、お客様の安心・納得に繋がるようにと考えています。 追加料金は、一切ございませんので安心してお任せ下さい。 当事務所がお申し込みを受けた後は、弊所は、緊張感をもって、お客様のリスクゼロを究極まで追求し、最終的に商標登録されるように全力を尽くします。 拒絶理由通知(リスク)がないと考えた場合は、自分が直接出願した方が得だとお思いでしょう。 しかし、拒絶理由通知(リスク)を受取った場合は、逆に損になります。 拒絶理由通知(リスク)を受取る確率は、かなり高いからです。 弊所は、例え拒絶理由通知(リスク)を受取った場合でも、意見書・補正書を作成費用(中間対応)は0円です。 |
サイト名 | 商標登録検索 (商標調査)の専門サイト |
運営事務所 | 商標登録・特許事務所 富士山会 |
代表者 | 弁理士 佐藤富徳 |
電話 | 0120−149−331 |
ファックス | 0120−149−332 |
メール | fuji3kai@sweet.ocn.ne.jp |
所在地・アクセス | アクセス情報はこちらをご覧ください |